はじめまして。中医アロマセラピストの栗田 奈佳(くりた なか)です。

もともと体力のない私はいつもどこか体に不調を抱えながら20代〜30代を過ごしてきました。
仕事も遊びも毎日楽しく、自分の体のことは後回し、多少の不調には目をつぶりながらただただ突っ走ってきたように思います。

しかしながら、結婚し、一人目の子供を出産、我が子が成長するにつれ、「この子の将来を可能な限りずっと傍で見ていたい。」と強く思うようになり、母としての自分の体について真剣に考えるようになりました。

そこで出会ったのがアロマセラピーでした。アロマは、海外では医療の現場に登場する機会がとても多いことを知り、自分自身のケアや子供のケアにアロマを活かしていけないだろうかと考えるようになりました。

もっともっと体の奥深くに働きかける実践的なアロマを学びたい・・・そこで出会ったのが中医学(≒漢方)とアロマを融合させた中医アロマセラピーでした。
体が冷えて辛い時には、体を温めるような食材をたくさん使い食事を作り、そして体を温めてくれる精油を使ってマッサージをしてみる、また別の日には、興奮して寝付けないでいる子供の手足を、眠りへと導いてくれるオイルで優しく撫でてやる・・・中医アロマと出会ってからこんな毎日を送るようになりました。手のぬくもりは何にも替えがたいですね。

心や体が辛い時、一緒に寄り添えるアロマとしてたくさんの方に繋いでいけたらいいなぁと心から願い日々勉強させていただいております。

 

〜Profile〜130123Kurita-sama-1
NAKA

数年間の外資系金融会社勤務後、アロマの道を志す。
二児の母。
中医アロマセラピー協会認定 中医アロマセラピスト
AEAJ 認定アロマテラピーインストラクター
Traditional Chinese Medicine & Aromatherapy Naka Kurita オーナーセラピスト

中医アロマセラピー(中医学+アロマセラピー)に「温熱」という要素をプラスしたオリジナルの施術を提案、プライベートサロンにて施術を行っている。京野アートクリニック高輪(IVFクリニック)にて二年半、不妊治療をサポート。働く女性として、1人の母としての経験を活かした心身を包括するケアはまさに現代版の「手当て」との定評があり子どもから大人まで幅広い年齢層に支持されている。また、「してもらう」という1方向からのケアスタイルだけでなく、パートナー、家族間のコミュニケーションツールとしての「しあう」というケアメソッド、継承型ホームケアセラピーの開発及び提案にも力を入れている。

河出書房新社『蒸しタオルで温めるだけで体の不調が消える』監修